クリエイターが最前線に躍り出る時、そこで何があったのか

リスクを取るってことは、いくつかある可能性の一つを選ぶってことで、それは逆に言えば他の全てを捨てる決断をするってことなのです。その意味について。
別所隆弘 2025.08.27
読者限定

東京行きの新幹線からこんにちは。前は東京行くなら一泊してたんですが、ホテルが本当にバカにならないくらい高いので、仕事がなければさっさと帰るようにしてます。メリットもあって、荷物が少なくていい。着替えとかいらないので、今日なんて本当にパソコンだけです。近所のコンビニ行く勢いで東京向かってます。

さて、本日は30代中頃から40代くらいの、若手の終盤からそろそろ中堅どころに入ってきたみなさんに送るレターになります。僕もギリギリここの範囲にいると自分では思いたいんですが、流石にもうそろそろ年齢的に終わりかかってるので、総括も含めてこの10年ちょっと生き抜きながら感じた「中堅どころの生き方」について書いておこうかなと。

今日の内容を先に一言でまとめておくと、「リスクを取ること=可能性を捨てること」です。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2946文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
一度でも最前線に出た後、あなたが意識するべきたった一つのこと
読者限定
呪うのか祝うのか、新しい表現が出てきた時にあなたが取りうるマインドセッ...
読者限定
「なぜあの人はいつも華やかな最前線にいるのだろう?」
読者限定
「なぜあの人にばかり仕事がいくのだろう?」
読者限定
展示をやること、SNSで拡散すること
読者限定
表現者になりたいのならば「読んでくださってありがとうございます」は書か...
読者限定
ハイブリッドフォトグラファー論3.0
読者限定
ハイブリッドフォトグラファー論2.0