展示をやること、SNSで拡散すること

展示に参加しました。わずか1日だけの在廊でしたが、やっぱり展示は素晴らしかった。それはSNSでたくさんの人に見てもらうこととは違う、まるで地層のような凝縮された経験なんです。もし皆さんがまだ展示をしたことがなかったら、あるいは展示を見に行ったことがないなら、今日のレターはいい「お誘い」になるかもしれません。
別所隆弘 2025.06.30
読者限定

何についてお話ししましょう。1ヶ月以上空いてしまいました。読者の皆さん、ご無沙汰しています。

暑いですね。僕は今渋谷にいます。昨日埼玉での合同展示の最終日に参加するために関東に来て、7月4日まで仕事で。今日は割とゆっくりの1日で、渋谷ストリームの17階にあるコーヒー屋さんでホテルのチェックインを待ちつつ、細かい仕事をこなしているところです。

メールを7通も書くと、頭の方が段々と悲鳴をあげてきます。「お世話になっております」と「何卒よろしくお願いします」をどうにかして省けないものかと思っているのですが、それに変わる洒落た出だしも、落ち着きのある締めも思いつかないまま、今日ももう7回このペアを書き終わったところです。さすがに疲れました。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2671文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
一度でも最前線に出た後、あなたが意識するべきたった一つのこと
読者限定
クリエイターが最前線に躍り出る時、そこで何があったのか
読者限定
呪うのか祝うのか、新しい表現が出てきた時にあなたが取りうるマインドセッ...
読者限定
「なぜあの人はいつも華やかな最前線にいるのだろう?」
読者限定
「なぜあの人にばかり仕事がいくのだろう?」
読者限定
表現者になりたいのならば「読んでくださってありがとうございます」は書か...
読者限定
ハイブリッドフォトグラファー論3.0
読者限定
ハイブリッドフォトグラファー論2.0