展示はやはりいいものだ -L009

ニコンプラザで開催されている若手の写真展に行ってきました
別所隆弘 2024.05.12
読者限定

先日、ニコンプラザで開催されている「東京カメラ部10選U-22「次世代が切り取った世界2024」という展示のトークイベントのMCをさせていただきました。自分で言うのもなんですが、若い人たちが話しやすい雰囲気作りをできたと思いますし、同時に、そうした「雰囲気」に見事に適応しながら、イベントの最後には堂々と自分の思うところを話せるようになっていた若者たちの適応力に舌を巻きました。

僕が一緒にトークをさせていただいたのは3人で、3人ともに関西の大学出身、あるいは在学中の若者たちだったのですが、そのうちの2人はこうした形で人前で話をするのが初めてだったようです。ガチガチに緊張するのが普通だと思うのですが、ミーティングあたりから解れ始めた緊張は、本番始まって15分もするとすっかりと解けてきたらしく、中盤以降は熱意あふれるトークへと変貌しておりました。

今日の写真は、ニコンプラザ大阪周辺をスマホで撮ったものです。いい光でした。

今日の写真は、ニコンプラザ大阪周辺をスマホで撮ったものです。いい光でした。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1749文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
自分の「居場所」の話
誰でも
写真のテーマと自己欺瞞
読者限定
個展の話(4) 今回のトークにかける密かな熱意
読者限定
個展の話(3) アキレスのカメを追い抜くこと
読者限定
個展の話(2)「体験する展示」と舞城王太郎『煙か土か食い物』について
読者限定
個展の話(1)「篝火を継ぐこと」
読者限定
「写真で食べていくこと」(実践編)
読者限定
「写真で食べていくこと」(概論編)