「写真で食べていくこと」(実践編)

前回「概論編」を書いた「写真で食べていくこと」をテーマにしたレターの実践編です。
別所隆弘 2024.10.16
読者限定

10月16日、石垣島で書いています。石垣島に来ている理由の半分はもちろん彗星を撮るためなんですが、半分はオフです。夏の間走りっぱなしで、どうもこの後も11月終わりくらいまで走り続けなきゃいけないということも確定し始めているので、彗星を言い訳に石垣島でちょっとゆっくりしてます。

彗星ってのは良いもので、どんなに写真家があがこうとも、2時間で撮影が終わりなんですよね。となると他にやることは基本的にはないわけです。今日も朝から石垣島のお気に入りのコーヒー屋さんを回ったり、海辺を散歩したりしながら、デイオフを楽しんでおります。

さて、前回「写真で食べていくこと」というテーマでレターを書いて、その概論編をお届けしました。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2072文字あります。
  • 1. 動画をやる
  • 2. スマホで写真をやる
  • 3. AIの動向は追っておく

すでに登録された方はこちら

読者限定
展示をやること、SNSで拡散すること
読者限定
表現者になりたいのならば「読んでくださってありがとうございます」は書か...
読者限定
ハイブリッドフォトグラファー論3.0
読者限定
ハイブリッドフォトグラファー論2.0
誰でも
個展を終えて、お礼とそして考えたこと。それは一冊の本を書くように。
読者限定
自分の「居場所」の話
誰でも
写真のテーマと自己欺瞞
読者限定
個展の話(4) 今回のトークにかける密かな熱意