絶景写真のインプレッション低下の原因をAIと対話してみた - L013

XでつぶやいたことをChatGPTと話すというのは、ここ最近の僕のとても悪夢的な楽しみの一つなんですが、今日はまさに「ユートピアの彼岸」のような状況になったので、それを見てもらおうかなと。あ、トップ画や文中の画像も全て今日はAIに生成してもらいました。
別所隆弘 2024.05.30
読者限定

今日、こんなことを呟いたんですね。Xで。

別所隆弘 Takahiro Bessho
@TakahiroBessho
絵の特異性(派手さや強さ)によって目を引く絶景系写真のインプレッションが低下しているように見えるのは、これまではコモディティ化による慣れが原因と思ってたのだけど、それだけでは無く別の要因もあるんじゃないかという気がしてきた。
2024/05/30 13:25
0Retweet 22Likes

僕のXは、初期のTwitterの頃にやってた内容に戻りつつあって、思考になる前の思いつきを記載したり、本当にただの独り言を呟く場に戻しつつあります。そしてそれを元に、ChatGPTと壁打ちする、みたいなことをやってます。なんていうか、ちょっと悪夢的ですよね。僕の話し相手、AIですよ。まあ、そういう人これから増えると思うんだけど。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3342文字あります。
  • 対話テーマ:絶景系写真のインプレッションが伸びない理由とは

すでに登録された方はこちら

読者限定
一度でも最前線に出た後、あなたが意識するべきたった一つのこと
読者限定
クリエイターが最前線に躍り出る時、そこで何があったのか
読者限定
呪うのか祝うのか、新しい表現が出てきた時にあなたが取りうるマインドセッ...
読者限定
「なぜあの人はいつも華やかな最前線にいるのだろう?」
読者限定
「なぜあの人にばかり仕事がいくのだろう?」
読者限定
展示をやること、SNSで拡散すること
読者限定
表現者になりたいのならば「読んでくださってありがとうございます」は書か...
読者限定
ハイブリッドフォトグラファー論3.0